アメリカの葬儀は、お通夜にあたるvisitation(公式訪問)と、 mass(葬儀ミサ)とburial(埋葬)が執り行われるのが一般的です。 葬式は、電話か新聞の死亡広告を通じて知らされ、visitation(公式訪問)は、 一般的に夕方から夜に執り行われることが多く、一番多くの人が訪れる儀式になります。 そして、翌日の葬儀ミサや埋葬には、より親しい人たちが参列するのが普通です。 アメリカでは、著名人でなくても死亡広告を地元の新聞などに出すことが普通です。 友人や仕事関係の人やその家族が亡くなったことを聞いたら、 お悔やみの電話をし、白い花を贈ることもマナーとなっています。 お花は、死亡広告に記載されている葬式の斎場や教会、墓地に送ります。 カードには「With deepest sympathy」「Deepest sympathy from 自分の名前」などの 言葉を添えて送るのが一般的です。 日本のように現金を贈る香典の習慣はなく、 死亡広告に記載されているご本人かその遺族が選んだ団体に渡したりするのが一般的です。 この時のドレスコードなのですが、一般的にはこの様な場所では 気をつかわなければならないのですがその様な決まりはなく、喪服を着る習慣はほとんどありません。 派手な色や、肌の露出の多いもの、透けたりする服装はマナー違反になります。 アクセサリーなども控えめにし、地味な色のワンピースやスーツ、 男性も地味な色のスーツに黒ネクタイ、子どももよそ行き用の地味な服装で参列するのが無難のようです。 カトリック教の葬式というのは始めに家族がお亡くなりになられた方と 最後に対面をしてそれから棺が閉じられ、ミサが始まります。 黙とう、讃美歌の合唱、聖書朗読、司祭の説教などがあります。 また家族や友人のスピーチがある教会もあります。 ユーモアを交えながらのスピーチが行われることも特徴です。 ミサが終わると、遺族の若い男性たちが棺を霊柩車に乗せ、墓地に移動されます。 霊柩車を先頭にして、参列者の車が葬列をつくって続きます。 移動の際は、葬儀と書かれた小さな旗を車に立てて周りにも葬儀だと分かるように、 パトカーが先に行き誘導して、交差点や信号でも一般の方々の車を止めて 走る事ができるという法律が定められています。 墓地では埋葬場所に棺桶を移し、司祭の下で埋葬式が執り行われます。 アメリカでは土葬が主流で、土を埋める作業には立ち会わない家族もいます。 その後は、家族の自宅にてパーティー(食事会)が行われることが多いようです。 葬儀ミサと埋葬はだいたい午前中だけで終了します。 このパーティーもお誘いがあれば、できるだけ参加するのがマナーです。 アメリカの葬儀では、参列者たち同士で悲しみを共有するというより、 宗教上、亡くなった人の新たな旅立ちを祝福するような儀式ととらえられています。 家族が悲しむのは、葬儀ミサの最初に棺が閉められる直前だけであり、 その前後は終始、笑顔で執り行われます。 ホームパーティーでも、皆で嘆き悲しむようなことはなく、参加者は故人との思い出話などで盛り上がります。
↧